| ★ビッグニュース その1なんと、MacBook Proに、このソルボセインを使ったら、驚くような激変を起こしたそうです。こればかりは、今まで盲点だったのではないでしょうか。詳しくは、23番さんのコメントをご覧下さい。
     ★オーディオ用ソルボセイン、3センチ×3センチ、1センチ厚(4枚セット、粘着テープなし・黒色)
■自宅のオーディオルームの音を業務用建造物並みの音へ 
 最強にして最先端のハイテク衝撃吸収素材、ソルボセイン製のインシュレーターです。厚さは1センチに及びます。サイズは、3センチ×3センチのものです。 このインシュレーターの使い方としては、あらゆる機材に使えると思います。DVDプレーヤーに、アンプに、お使い下さい。 振動吸収素材の切り札が、このソルボセインです。これの衝撃防止効果によって、オーディオルームを業務用建造物並みの環境にしてください。     ■インシュレーターとして、ソルボセインは最高品質です! 
 このソルボセイン製インシュレーターは、一枚が3センチ×3センチありますうえ、厚みが1センチもあります。それの四枚セットです。アンプの下、ミキサーの下、AirMac Expressの下など、お好きなところにお使いください。 注意事項:)プロ用機材の場合は品質が高く、D45などはインシュレーターによる音変化は極小です。アレン&ヒースあたりの高いレベルのミキサーも同様と思われますので、ソルボセインは使いどころがあると思われます。D45やアレン&ヒースの場合には、目に見えるほどの音質向上を起こすとは思えませんので、そこはご理解ください。また、D45は底板に小さな穴が四カ所空いています。そこから冷気を吸い込む構造になっていますので、ベタ置きではいけません。浮かして使わなくてはなりません。ソルボセイン製インシュレーターをD45に使われる場合には、その穴だけは避けて貼るようお願い致します。     
| ■ボロい機材ほど、インシュレーターによる音変化は大きいです。 
 この公式はしっかり記憶されておいてください。それでボロい機材かどうかが、判断できます。 なおスピーカーの場合には、振動=音という種類のものですので、全くの別問題であり「激変」と言えるに近い変化を起こします。 |  |  |        ■いかにして業務用建造物の「音」のレベルに近づけることが出来るのか 
 業 務用建造物は床の振動がほぼゼロに近いですから、異次元の音が出てきます。今回、いかにして自宅のオーディオルームを業務用建造物の音に近づけるかが、 テーマです。このソルボセイン製インシュレーターによって、業務用建造物の最高峰の音に出来る限りではありますが、迫ってください。     ■ソルボセインの効果 
 スピーカースタンドの下にソルボセインを置きますと、床の振動が激減します。それは主に低音域に起きている現象です。つまりこれは、低音が床に伝わって、スピーカーからダイレクトに出る筈であった低音が、床の振動に変化している、つまり、床に低音を食われていると考えられます。ソルボセインによる実に顕著な効果としては、ソルボセインで振動をカットすると、低域がはっきりとダイナミックに「スピーカーそのもの」から出てくるという現象を起こします。 当初は高域が強くなるのではないかと考えていたのですが、全く逆の効果を起こしました。床に食われていた低音が、しっかり出てきます。そして低音がしっかりすることによって、全域がクリアーで透明になり、さらなる生音に近づきます。 3センチ×3センチのソルボセイン製インシュレーター、1センチ厚のソルボセイン製インシュレーターこそは、小型スピーカーの下に貼付けるのに適合すると思われるのです。     
| ■ソルボセインの1センチという厚みにつきまして 
 右の写真にてソルボセイン製インシュレーターの、1センチ厚という厚みを確認されてください。 実は5mm厚でもソルボセインは効きます。が、ご提供するソルボセインは我々自身が使いたい厚みのソルボセイン、すなわち、十分の厚みを持った贅沢で、最高のものになります。 |  |  |        ■この黒いソルボセインのほうは、両面テープは使っておりません。両面にラップが貼ってありますので、滑り止めにはラップをはがしてからお使い下さい。 
 このソルボセイン製インシュレーターは、両面がラップになっていますので、そのままアンプやスピーカーの下に置くだけです。又はラップをはがしてから、置くだけです。このラップを取るか取らないかは、床の素材によって決めてください。コンクリート上でしたら、取らなくても滑ることはありませんので十分です。 ラップを取って 数年に渡って同じ場所に置いておくと、床とソルボセインが癒着することもありそうですので、ラップを取るか否かについては、慎重に判断されてください。滑りやすい素材の上にスピーカーを設置されている場合にはソルボセインのラップを取るといいでしょう。 
        ■馴染むのに、1日から2日ほどかかります。 
 ソルボセイン製インシュレーターは、下に敷いて即座に音変化を起こしますが、それが良い方向の変化であると明瞭に分かるには、1日から2日はかかりますので、ご注意ください。3日もあれば、ソルボセインは、完全に馴染んで最高の音を演出してくれるでしょう。           
| 
 これより先は、オーディオ用ソルボセイン、3センチ×3センチ、1センチ厚(4枚セット、粘着テープなし・黒色)「お客様の声」とします。 
 |    1番さんのコメント: 低音が床の振動に食われている! お世話になります、○○です。 さっそく結界の確認も含め、再セッティングしてみました。「低音が食われている」の表現が分かったような気がします。
 前方できっちり収まり、出てくるべきところから出ている感じです。音が前方中心で組み合うようになったことも気が付きました。
 もう少し詰めて聴いていきたいと思います。   ——————————————————– 2番さんのコメント: ソルボセインは低音を明確にする! プロケーブル 様 本日、受け取りましたのでご連絡申し上げます。今般は無理を聞いて戴き誠にありがとうございました。
 ソルボセイン、セッティングして来てみた感じですがやはり、低音がはっきりしました。
 バイタルを繋ぎUKものを聞いてみました。「威風堂々」のロンドン録音、小音量でもいい感じです。
 バイタルで聴くエルトンジョン、いいですね
 古いロック、ウィッシュボーンアッシュなども非常にいいです。
 昔懐かしい、ロリーギャラガーなんかを聴いてみたくなりました。
 明日、どちらも大音量で試してみようと思います。良いものをご提供戴いたことに感謝申し上げます。
 ○○   ——————————————————– 祝電のかたです!: 祝電のかたと精鋭40番さんがソルボセインを検証! Subject: ソルボセインの効果 プロケーブル様 お世話になります、東京の○○です。 金曜日の夜に検証は終わっていたのですが、土曜日の午後に精鋭40番さんが来られる予定でしたので、どうせなら40番さ
 んにも聞いていただいてからご報告しようと思い、ご報告が
 遅れました。
 さて、ソルボセインの効果ですが自室の環境においても確実に効果がありました。
 様々の音源で試しましたが、どの音源においても低域〜中域に
 かけて、音が漂うのではなくこちらに向かってくるような変化
 を起こします。
 そしてそれと同時に低音楽器のピッチがより明確に解るように
 なります。
 さらにそれにともなって中域より上の帯域がより明瞭になり、空間が広くなったかのような響きかたになります。
 当方でも、全てプロケーブル様のおっしゃっている通りの結果です。
 私が思いますに、この製品の効果を感じられない環境は、天井を含めて内装は全てコンクリート打ち放ちで、床部分のみ
 コンクリートに直接フローリング張りといった環境のみなのでは
 ないかとおもいます。
 内装にベニアを使っていたり、コンクリートの下に天井を吊っているような(うちの環境です)場合は確実に効果があります。
 少なくとも私にはそうとしか感じられません。 ○○ プロケーブル注:)祝電のかたの環境は地下室であり、我々の自宅の床の振動を10とするならば、1以下、ゼロ、ほとんどゼロ
 なのです。
 そこまでの環境でも、なおこれだけの効果があったということは、完璧な業務用建造物といえどもどこかにスキがあるのか、又は床のみの問題ではない
 のかもしれず、ほとんどソルボセインによって音は激変すると考えていただ
 いていいでしょう。
   ——————————————————– 3番さんのコメント: ソルボセインでリアルさが別格になった! Subject: やるなソルボセイン!! こんばんは、○○です。 ソルボセインいいですね。まずは、届いた時の荷物の重さに驚きました。「重っ…!!」って。この重さも手伝ってい
 い仕事してます。
 XLRコネクターを健全化して見えてきたのが中低域の不明瞭さで、どことなく「ボワッ」って感じの音が耳につくようになりました。
 今回ソルボを買う動機になった要因です。 これを足の下に張ると、それまでは音が腰から上だけが見えてる感じだったのが音の全体が見えてきます。ピアノの音なんかよく分かります。
 音のひとつひとつがはっきりとして聞き取りやすくなり、実は低音てかなり重要な役割を
 担ってるというのがよく分かりました。
 笑いが出るという変化ではないんですが、明らかに違いますよね。ただ、表現しにくいので…「とりあえずソルボセインを貼って聴いてみろ!!」って感じです。
 基本的にスタンドを買う際にはソルボセインも一緒に買った方が、後々面倒が少なくてよさそうです。その方が音の焦点合わせも楽だし。
 ソルボセインを貼ってからのライブ音源のCDは、リアルさが別格になりました。 ○○   ——————————————————– 4番さんのコメント: 衝撃です!ピアノ(楽器)の音まで劇的に改善するソルボセインのパワー! プロケーブル注:)ご注意下さい。3cm×3cmで、ピアノの重さを支えれませんので、このコメントは、12.5cm×12.5cmのソルボセインのところに掲載すべきものを、こちらに掲載してしまったものの筈です。
 件名 ソルボセインのパワー プロケーブル様 お早うございます。以前、ラワン合板でお世話になった○○です。
 ソルボセインの効果が素晴らしいので
 メールさせていただきました。
 商品到着当日、ピアノの脚の下の受け皿にソルボセインを貼り付け二日ほど様子を見ました。
 何ということでしょうか。 低音域、中音域がボリューム豊かにするりと出てきました。以前より音がよく伸び、響き残響がとても美しいです。
 ピアノの調律は毎年一回やっていただいているのですが YAMAHAのピアノがこんなに活き活きと鳴っている・・・。
 ただただ驚くばかりです。 私の好きなベートーヴェン、ブラームスの楽曲が重厚な音で弾くことができ嬉しく思っています。
 もう1セット注文することになりそうです。プロケーブル様、ありがとうございました。
 p.s. 残りのソルボセインをPC、ハードディスク、DVDドライブ、ラジカセ
 TV、モニタ、ゲーム機などに使用したところ
 音質、画質の向上が見られたことを
 報告させていただきます。
 ○○○ プロケーブル注:)これはなんということでしょうか。ピアノの音まで劇的に良くなる、今まではピアノの足の振動の吸収の事など、お構いな
 しだったと思います。
 スピーカーは論理的に、かつ明瞭に、良くなるのは分かります。ピアノだってスピーカーと同じ事ですから、確かに論理的に分かりますが、さ
 すがにこれは盲点だったです。
   ——————————————————– 4番さん再登場!: ピアノのような重量物の下に敷いたソルボセインが、1年後もまだ効いている! 
 プロケーブル様 ○○です。お世話になります。
 ソルボセイン、すこぶる順調です。ピアノの下に使用してから1年経ちますが
 美しい音はずっと持続しております。
 今日、調律の方が来られて調律していただきました。音の狂いが以前より少ないと云われたので
 こういう効果もあるんだなと思った次第です。
 音はさらに美しく、そして深みも出て
 弾いていてとても気持ちのいいものです。
 26年前に購入したピアノですがまだまだ現役。ソルボセインと共に大切にしていきます。
 話は変わりますが、
 先日一枚のハガキが届きました。
 見てみると○○オーディオ閉店の文字。
 私を地獄に突き落とした店員が居なくなりその店員が勤めていた店も潰れて消滅する・・・。
 終末はこうなるのだと
 つくづく感じさせられた出来事でした。
 その店で購入したオーディオ機器は650万。これまでは押入れの中にずっと入れたままになっていました。
 捨てるに捨てられなかったのですが
 これを機にゴミの日に捨ててきました。
 機器を下取りに出そうとも思いましたが手にした人が不幸になるのではという気持ちがありました。
 「人を不幸にするオーディオなんていらない」 わたしはそう思います。 でも、その一方で人を幸せにする音、音楽、そしてオーディオは必要だとも
 思えるのです。
 私自身、音楽なしでは生きられない人間ですから。音楽とプロケーブルさんに救われている部分が多々あります。
 これからも末永いお付き合いよろしくお願いします。 2010年、今年はショパンイヤー。彼の楽曲をいろんな所で耳にすることができます。
 今夜は心穏やかに過ごせそうです。
 ありがとうございます。
 ○○ ○   ——————————————————– 5番さんのコメント: このソルボセインには驚いた! いつも利用させて頂いている○○です。電源ケーブルをいただき満足していますが、今回のソルボセインは驚きました。
 こんな簡単な置物で音が艶々してくるとは。
 価格的にも単品でセットすればこの倍位の価格となりますので大変お買い得品だと思います。 アンプ、CD機器等に使いますので追加で発注させて頂きます。   ——————————————————– 6番さんのコメント: 思わず笑ってしまったソルボセイン、3cm×3cm プロケーブルさんへお世話になります、秋田の○○○○です。
 素早いお手配ありがとうございます。昨夜は最高の一夜となりました。 まずはリビングのミニコン、パイオニアZ9にソルボセインのインシュレータを入れました。以前購入したスピーカケーブル8470と、AirMacからの88760で感動していましたが…
 思わず笑いました。オーディオとは縁遠い彼女さんも「えっ!?」という反応(笑)。 何が凄いって、集合住宅に住んでいるので音量には気を遣いますが、音が前に出てくるのでボリュームを下げられます。下げても音の情報量が圧倒的になりました。
 小音量でも違いが判る。もっと早く知りたかったです(笑)。
 これ、コストパフォーマンス最高でしょう。ありがとうございました。。。   ——————————————————– 7番さんのコメント: HDDレコーダーの録画の音まで良くなったソルボセイン!! プロケーブル様 ケーブル、昨夜、無事受け取りました。 ところで、ソルボセインですが、Tour-Xはいうまでも無く、MacBook Pro, AME, Mixer, D-45, CX2310のすべてに使用しています。
 どれも、TGメタルなどのおもりをのせて使用していますが、雑味のない、非常にクリアで聞きやすい音になりました。
 また、HDDレコーダーにも使用したところ、録画の音まで良くなって、本当にすばらしいです。 ありがとうございます。 ○○   ——————————————————– 8番さんのコメント: 見事に覆されました。
 SP、アンプ、CDPに設置し、効果がでるのに2、3日との亊でしたが、すでに効果は出てますよ! ブチルゴム8層に銅板を中間に挟み、テフロンシートで包んだ入江式を自作して数十年使用してこれ以上の物はないと自負していましたが、見事に
 覆されました。
 今後、落ち着いてくれば更に効果が出るとなると想像がつかないですね。 オーディオ、PCのケーブルはすべて御社製品で統一されてしまいました(笑)   
——————————————————– 9番さんのコメント: ギターサウンドが見えるようになったソルボセイン! Title:縁の下のソルボセイン
 プロケーブル 様 ギタリスト電源同梱の制振材・ソルボセイン、ギターアンプのSPキャビネットに使用しました。 これも凄いですね。床が震えません。
 音がそのまま前に出てきます。ボトムですら浮遊します。   歪んだ重い音をズクズク弾く時はモニタリングする前に床や壁がブルブルするのを待っていたのだと感じました。 今思えば、それがリズムのズレになるんでしょうね。ホント勉強になります(汗)。 皆無の指向性で低音を体感できたのには目から鱗です。 ギターSPのコーンはクリーントーンの方がバンバン動き振動力が大きいのですがソルボセインは軽くいなしてくれます。 ビンテージエレクトロボイス15インチも活き活き鳴ってます。 振動は音に成り得るんですね。 音源とのアンサンブルもバッチリです。 ギターサウンドが見えるようになったのでバンド練習にも重宝しそうです。 予想以上を遥かに上回る想定外、いつもありがとうございます。 ○○   ——————————————————– 10番さんのコメント: 外付けハードディスクが静かになったソルボセイン! 外付けHDDの防振対策に使用。今まではホームセンターで入手した防振ゴムを使用していましたが低周波振動が耳障りだったのがウソのように静かになりました。
 御陰様で静かな環境になりました。   ——————————————————– 11番さんのコメント: ソルボセイン以外の商品も魔法のようであった!!
 プロケーブル様 先般、iPod用ケーブル 、 BELDEN 8470、インシュレーター など購入させていただきました 宝塚市の、○○○○と申します。 接続試聴しまして大変な音の変化に大満足でした。御社のユーザー様の体験を沢山拝見し
 まさに、その通りの体験をしてしまいました。 有難うございました。 その後、大阪店にて重鉄タップ4個口もプラスしました。(失礼ながら全くの半信半疑でしたが) これは確かに凄いことでした。ケーブルだけでも数段上の音の改善を果たしたものの、
 音源により何か不安定な聞こえ方をしていたのですが、タップを変えたとたんに定位が
 しっかりし、揺るぎない音像になりました!!
 低域の厚みや明瞭感もアップしました。 魔法のようです!いまは素晴らしい環境の中、満足感に浸っております。   
——————————————————– 12番さんのコメント: ソルボセインで一気にバランスの良い音になった実例! ソルボセインインシュレーター、効果抜群でした! プロケーブル様、商品のほう届きました。ありがとうございます。初めて利用させていただきました○○と申します。
 中学時代からオーディオに手を出し、あれこれ手を加えてもう27歳になろうとしています。試行錯誤し、様々なお店を歩いてはやはり高額な機材やケーブル、
 インシュレーターなどなどと完全な泥沼にはまっていた所であります。
 オーディオ意外にも映画館巡りをしていてそこで知り合った映画館機材について詳しい方から「ケーブルや高額機材を買うのは趣味だからいいし、変化もあるから否定はしないけど
 何一つ数値に表わせるものはないし、技術と計算に基づくものではない。
 映画館だって安い機材でも環境と計算された上で適切な使い方をすればカスタムスピーカーや特殊機材なんかなくても最高の音響が体験出来る。
 見た目とブランド、宣伝や先入観に踊らされると本物が見えてこない」 と指摘され愕然とし、自分のオーディオシステムにつぎ込んだ金額と結果出てきた音を思うと本当に脱力してしまいました・・・
 
 この方から映画館機材などの業務品について教わり、調べていくうちにこのサイトにたどり着きました。
 クラウンやベルデン、カナレと聞き覚えのある名称他のオーディオサイトからの違いを感じつつ、鬼門とフランケンシュタイン症候群を見てオーディオショップや様々なメーカーへの
 不信感が一気につのりました。
 貯金を切り崩し、仕事とさらにバイトまでし、友人との関係が少なくなり、恋人まで失ってそれでも趣味として続けてきたオーディオが一気に嫌悪の塊になりました。
 ここでやめてもよかったのかも知れませんがベルデンとカナレのSPケーブルを譲ってもらえたのと、他の利用者の方々からのうれしそうなコメントを見ているうちに自分も少しずつ軌道修正していけるのでは・・・
 と思えたのがきっかけで手ごろなインシュレーターから購入してみました。もともとは今オーディオ界で話題になっているマグネシウムのインシュレーターにスペーサーなどで
 ゴチャゴチャしていましたが思い切ってずべて取っ払い、ソルボセインに変更したところ
 一気にバランスのいい、安定感ある音になりました。ケーブルはベルデンがついています。
 すっきりした見晴らしのいい音になるというマグネシウムインシュレーターと1m3000円のケーブルがいかに音を歪めているかを実感出来ました。
 お金意外にもなくしたものは多いですが、趣味として少しずつ機材を更新し、楽しんでいきたいと思います。次回更新がいつ、どれにするかはまだ検討前ですが長い目でゆっくりとお世話になりたいと思います。
 これからもよろしくお願いします。   ——————————————————– 13番さんのコメント: ソルボセインの粘着テープの有無は、使い道によって違っていた! プロケーブル様 拝啓お世話になります、茨城の○○○です。
 ソルボセイン、先々週には届いていました。居間のテレビと PC に使用です。 PC のほうは、両面テープなしよりも両面テープありのほうが、うまく固定されるのでしょう、音の焦点が少しシャープなほうへ振られました。何より持ち運びが楽ですね。
 最初から固定して使えばよかったと思います。
 テレビのほうは、うちの両親が主に見ます。特に父はカラーテレビが発売され始めた当時にちょうど働き盛りの年齢で下ので、テレビには相当愛着があります。
 両面テープありのソルボセインはテレビ本体に、両面テープなしのソルボセインをチューナーに使いました。
 (チューナーのほうは、ソルボセインを貼り付ける場所がありません。)
 ソルボセインのおかげで、 テレビの音声がクリアーになりました。父は耳が遠いのですが、今回、ソルボセインのおかげで、テレビの音量を今までよりも下げている様子です。
 今までだったら、この音量では父はテレビの音がよく聞こえなかったのですが、今度はきちんと聞こえる様子です。耳にも優しくなります。お礼を申し上げます。
 以上、ソルボセイン、とても良い買い物です。ありがとうございます。 それでは、御社のますますの発展を祈りつつ、筆を置きたいと思います。 敬具 ○○○ ○○   ——————————————————– 15番さんのコメント: ソルボセイン、WATTGATEシールド電源ケーブルの効果!
 PROCABLE様 商品うけとりました。迅速な対応ありがとうございます。
 前回スピーカーにソルボセインを使用し、その実力を思い知ったので、
 今回はアンプ、CDプレーヤー、オーディオラックの足元に使用しました。
 JAZZのTAKE FIVE を聴いてみると、ピアノ、サックス、ドラム、ベース個々の楽器それぞれの音がよりはっきり、くっきり聴こえるようになりました。
 このインシュレーターは本当に濁りのないクリアな音をだしますね。 そして(WATTGATE)シールド電源ケーブルをアンプにつなぎました。同じくTAKE FIVEを聴いてみると・・・。 別物です。 シンバルの鳴り方(生々しく目の前に楽器があるかのよう)、ベースの低音(とてもやわらかく、響きが聴く人をつつみこんでくるよう)。
 これを聴いた後では、付属品の電源ケーブルは使えません。電源の重要性がよく解りました。   報告が遅れましたが、前々回注文したBELDEN ベルデン 8473 14GA 6.0mの音の焦点ですが、3cm、2cm、2cm、2cm、1cm切り焦点がでました。
 焦点が合った時はおもわずアンプのボリュームを見てしまいました。まるで音量を上げたかのような音の変化です。部屋は8畳の洋室です。
 実際に体験するまでは半信半疑でしたが、音の焦点はあるんですね。 スピーカーケーブルの長さの調整は必然です。 シールド電源ケーブル、重鉄タップ、ベルデンのRCAケーブルとSPケーブル、ソルボセイン、でチューニングした我が家の癒しの空間。
 これから他のCDを聴くのがたのしみです。 それでは失礼いたします。 ◯◯。   ——————————————————– 16番さんのコメント: 今までと音が全く違います。 プロケーブル様いつもお世話になっております。
 昨晩、お送りいただいたLANケーブルを交換して、NASにインシュレーターをかませました。 いやいや、いつも驚きです。InternetやAudio雑誌に書かれている非常に高価な製品群は購入したことがないのでわかりませんが
 (お金が有り余っているわけじゃないので、そんな気になれません)、いつもProcableさんの製品には驚かされます。
 今までと音が全く違います。Jazzしか聴きませんが、・フルートやボーカルの音が生々しい
 ・スネアドラムのブラシの音が非常に生々しい
 ・楽器や歌手の位置がくっきりとわかる
 
 またまた楽しくなりました。 ありがとうございました。 ◯◯ ◯   ——————————————————– 17番さんのコメント: 低音が激変!! 
 名古屋の◯◯です。今日到着しました。感謝の意を述べたくてメールさせて頂きました。 3CM角のインシュレーターをスピーカーの下に敷きましたところ低音が激変。今までぶんぶん床に鳴っていた音がしっかり引き締まりました。
 こんなによくなるものなのか!?と歓喜しました。これから先もまたお世話になります。
 今回もこんなに良い思いをさせてくれて本当にありがとうございました。
 何年も前ですがマリンコ10個口に始まりいつも良き製品,そして迅速助かります!!
 ※もう他では買えません。   ——————————————————– 18番さんのコメント:  
 こんにちは 鹿児島県鹿児島市の◯◯◯◯です プロケーブルスタッフ皆様方、本日 午前9時過ぎにソルボセインが到着致しました。 商品到着メールを送信する前に 直ぐセッティングに入り 今、セッティングが完了致しました。 因みに 私の使用機器は パワーアンプ(S-75), デジタルオーディオプレイヤー(ハイレゾ音源対応オヤイデX3),スピーカー(JBL JRX115),JBL ウファー、スピーカーケーブル(ウエスタンエレクトリック8GA)です。
 私は 普段、クラシックを視聴していますが 先ずは j.pop(KOKIA)で 音質の低域、高域のバランス、臨場感を確認致しましたが
 ソルボセインのおかげで 高域、低域に締まりが出てきまして 臨場感に関しましては モワーとしていたものがとれ スッキリと叉、歌声が前に出てくる様になりました。
 プロケーブル様様です 誠に 凄く良いインシュレーター有難う御座いました。 今後ともお引き立ての程宜しくお願い致します。   ——————————————————– 18番さん 再登場!: 床面に伝わっていた低域の振動が軽減! 
 追伸 鹿児島県鹿児島市の◯◯◯◯です。 プロケーブル様 お忙しい中、詳しい返信有難う御座いました。 補足と致しまして  高域及び低域をじっくりと視聴していましたら高域が自分の耳に伸びてくる事及び床面に伝わっていた低域の振動が 3/5もしくは2/5軽減致しました。
 私が 悩みに悩んでいた問題が ほぼ解決いたしました有難う御座いました
 この メールを返信した後、i pod用82760を注文致します。 プロケーブル様、商品発注の手続き面倒ではあると思いますが 宜しくお願い致します。
   ——————————————————– 19番さんのコメント: 驚くほどの効果が聴き取れました。 ProCable 様 千葉市の◯◯です。 昨日、LAN Cable 用のサンダーボルト変換アダプタを購入しました。早速本日試聴に及びました。
 LAN Cable の前に、ソルボセインの使用感を報告させて下さい。 BELDEN LAN Cable が届くまでの2日間、ソルボセインの効果をじっくり検証しました。
 高域と低域のバランスに痼り感を拭えなかったところ、ソルボセインを装着した音は驚くほどの効果が聴き取れました。
 
 『高域のマスキング』とも『低域のブースト』とも感じていたものは、あっさり解消され低域は引き締まり、前面を低域に阻まれていたかの様な高域はステージにクッキリ現れて
 音楽のバランスがグッと改善されました。
 ある程度は予測していましたが、実際の効果は予測を大きく上回っていました。
   ジャズのベースがピアノの音色を邪魔せずに心地よいセッションを聴かせます。フルオーケストラではファゴットの低域やヴァイオリンの高域、チェロの中域、ティンパニー
 の打撃音等、オーケストラとしてのバランスが大きく改善されました。
 高橋真梨子、由紀さおり、サラ・ブライトマン等女性ボーカルも、ともすると低域に押し潰れ
 そうな感じさえしていたのが、ステージの前面に進み出た様な張りのある歌声を聴かせて
 くれました。正直驚いています。
 一方、LAN Cable の方は正直初め少し分かり難かったです。裏返せばそれだけ Air Play のレベルが高かくなっていたとも言えるのではないでしょうか。
 それでも聴き込んでいくと次第にその違いが浮かび上がってきました。楽器の音色がくっきりとしています。特に多くの楽器が同時に演奏されるオーケストラでは
 ドヴォルザークの新世界 第4楽章、ベートーベン 第9の第4楽章等での視聴ですが、
 音楽の見通しが格段に良くなりました。合唱のスケール感が確実に増しています。且つ
 『音の切れ』が良くなっています。
 ウェス・モンゴメリーの『フルハウス』ではギターの『キレ』が格段に良くなり、ベースの弾む
 『ブン、ブン』と相俟って体が動き出してしいまいます。
 もう後には戻れません。手持ちのシステムではかなり追い込めたのではないかと、一人悦に入っています。これからの課題は後回しにしていた『音の焦点合わせ』でしょうか。
 欲を言えば 200V の導入と 3000Wのダウン・アイソレーション トランス、SP の交換
 といったところですね。でもそれらは諸般の事情により今少し先のことになります。
 先ずは取り急ぎ表題の感想のご報告まで。   ——————————————————– 20番さんのコメント: これは本当に凄いインシュレーターだ!! こんばんは。プロケーブルさん。〇〇です。
 いつもお世話になっています。一日遅れで商品が届きました。 早速、新型重鉄タップの下に敷いて、音が変わるのか、試聴してみました。結果は驚く程に効果がありました。
 
   スピーカーはボーズの101MMを使用しているのですが、101MMの上ずっていた低音が、ズシンと低くなり、量感も増した感じがしました。
 プロケーブルさんから新型重鉄タップでのソルボセイン製インシュレーターの使用について色々とアドバイスを受けていたのですが、まさかここまで音質が変わるとは考えて無かったです!
 これは本当に凄いインシュレーターです! こんな凄いインシュレーターがたったの900円で本当に良いのか?とも思えるくらいです。 それにしても本当にこんな事があるのですね。 自分はオーディオ歴15年くらいになりますが、タップの下に敷いただけで、劇的に音質が変わると言う体験は今日が初めてです。
 今はまだ使用したばかりですので、これから馴染ませて、より良い音を楽しんで行きたいと思います。 プロケーブルさん、本当に有難うございました。心から感謝を申し上げます。
   ——————————————————– 21番さんのコメント: PA用スピーカーの凄さが全開! 昨日は購入したソルボセインをスピーカーに敷き、食事が終わってから、就寝前の音楽鑑賞(女性歌手のソフィーミルマン他)をしましたら、
 以前は刺々しかった演奏及び歌がより自然な感じに激変しておりました。
 0dBセッティングの効果もあり個々の音源のクリアネスが飛躍的に向上しました。
 モガミも素晴らしいですが、ここまで来たらノイマンも聴かない訳にはいきません。
 楽しみにしております。PAスピーカーが駄目という人に聴かせたいです。勿体無い先入観です。
 以上 iPadから送信しました。 〇〇〇〇   ——————————————————– 22番さんのコメント: ネットのソルボセインについてのデタラメがまた発覚! こんばんは。プロケーブルさん。〇〇です。
 いつもお世話になっています。 本日の夕方に無事にソルボセイン製インシュレーターがこちらの方に届きました。早速、スピーカーの下に、前のインシュレーターと取り替えて試聴をしてみました。
 前回、ソルボセイン製インシュレーターを電源タップの下に敷いて使用した所、かなりの音質改善が見込まれましたので、今回もかなりの期待を持って購入しました。
 やはり、ソルボセイン製インシュレーターの効果は絶大ですね。 ソルボセイン製インシュレーターをスピーカーの下に敷くことによって、音にまとまりや、芯の強さ等が出てきて、低音の方も更に良く出るようになりました。
 
 そして、前から気になっていた、キンキンと鳴っていた高音も自然な物になっていました。
 一部のネットで言われている、ソルボセイン製のインシュレーターは音がすかすかになると言うことは全く無かったです。
 前に使用していたインシュレーターはオーディオ〇〇ニカのハイブリッドタイプで、4個で3,000円近くしましたが、プロケーブルさんのインシュレーターは
 それを上回る効果があると思います。
 
 オーディオ理論については全くの素人ですが、このソルボセイン製インシュレーターの良さは他の人達にも伝えたい程です。 今回も良い買い物をしました。 これからもまた宜しくお願い致します。   ——————————————————– 23番さんのコメント: ソルボセインで激変したMacBookPro!! タイトル: マックブック下のソルボセインの強烈さ!   お世話になります、静岡の〇〇でございます。 今回もいろいろ手配いただき有難うございました。 先日御報告させていただいた超越タップに引き続き、ソルボセイン各地に(笑い)張り巡らしてみました。 その中でも特に、macbookproは強烈でした。貼る位置や枚数で何度も試したのですから間違いありません。
 これ2つの点で嘘偽りは無いと断言できます。 1つは、本当の効果がでるのに2〜3日掛かること。 2つ目は、本当の効果がとにかく強烈! 結界張っている訳でもない自己流2ウェイが人格を持ってしまった様な・・・
 果たしてこれまで通り私の言う事を素直に聞いてくれるのか心配になります。 月夜がキレイだからといって夜中いきなり大声で歌い始めやしないだろうかと(笑。 ツボに嵌ったというか、フォーカスがぴたりと結んだというか、音楽が何やらしがらみを断ち切ったかのようです。
 マックブックは大変な高性能ですが所詮は軽量化されたノートパソコン、筐体など最小限に簡略化されており、それが内部や光ケーブルのコネクタ等に
 振動の悪影響を及ぼしていたのだと推察されます。
 隣にハードディスクを設置しているのですが、「振動体」であるハードディスクより「受け身」のマックブックの方が効果がありますね。悪影響はそれ以外にもあるのでしょう。
 貼る枚数ですが、とにかく軽いマックブックでは最初4枚だと却って不安定な感じでした。やっぱり3枚かなあと思ったものでしたが結局4枚普通に置いた状態で使ってます。
 完全四隅ではなく手前側の2枚は少し奥まったところが良さそうでした。 そういう意味からも黒い糊無し(片側すべり止め)のが良い様に思います。   ただこれも適材適所、例えばAllen&HeathのMix.Wizardにはほとんど効果が無かったです。これ結構しっかりした構造なんですね、ラックマウントも考慮しているからでしょうか。
 とにかく、マックブックと重鉄タップへの影響は凄いものがありました。   さて、別の企みで購入したベルデンの#8470メッキ線4m、出番がくるまでほったらかして置くのも何だかと思い、現状の2ウェイ高域(500Hz以上)に付け替えてみました。今は「切り刻まれた」WE16GAが哀れ1m未満の長さで
 つながっているものです。
 片チャンネルだけやったところ、明らかに替えた側に定位が引っ張られびっくりしました。これはと思い両側替えるとなかなかのもの、JBL 2450J放し飼いといったところですか(笑。しかし高音が
 強くなり過ぎで結局元に戻すハメに。こういった現象もなまじオーディオかじった者からすれば「常識外れ」なのでしょうね。
 余談ですが旧WEケーブルに戻す際、またまた2cm程度短くしました。何だか周辺機材替えるたびにこんなことばっかりやってます。
 クロスオーバー(バイアンプ)仕様でも500Hz以上受け持つ場合は焦点合わせの呪縛(という名のお愉しみ)から逃れられないのです。まあ往生際の悪さ(相変わらず狭い部屋での500Hzクロス)もコダワリという名のお愉しみであり、
 いまの時代に旧い大型の非効率な輸入高性能車に乗り続けることにもつながるのかなあ、
 と思っております(ロイヤルパープルは良いですねぇ)。
   そんな訳で明日は一日中音楽聴きまくり、明後日はいよいよ米国NASCARのチャンピオン決定! フォードから一人、シボレーから一人、そして我がトヨタから二人残りましたが、果たして誰が?
 4名とも応援したいドライバーなので困っております(笑。
 (個人的には、#48シボレーのジミー(地味ー)ジョンソン氏に記録となる7回目のタイトルを獲得してほしいなあと思ってますが) それでは、また何かありましたらよろしくお願い致します。 – – – – – – – – - - – – – – – – – - - – – – – – – – - - – – – – – – – 〇〇 〇〇(〇〇 〇〇〇〇) 410-〇〇27 静岡県〇〇市〇〇22〇-〇  〇〇〇〇202   プロケーブル注:)今まで、ひょっとして、これは盲点だったのではないでしょうか。一般的にプロ用機材は、造りがしっかりしているので、ソルボセインは、あまり効きません。
 ところが、MacBookプロに、そんなに効くとは!・・・ MacBookプロのかたは、ぜひお試し下さい。凄い事になりそうです。   ——————————————————– 24番さんのコメント: 感動で手が震えるほどのソルボセイン! タイトル:  ソルボセインの感想 いつも迅速な対応をありがとうございます。 3cm角 ソルボセイン 4枚セットの感想です。 ブックシェルフスピーカーとスタンドの天板の間に挿入して使いました。 いやはや、あり得ない透明感です! 実はあまり期待はしていなかったのですが、お安いのでためしてみよう、くらいの気持ちでした。インチキで高価なインシュレーターが巷にはびこっていますが、これは本物です。
 鮮度が高いのに、全く音が固くなったり音が死んだりしませんね。逆にエネルギッシュになります。そして静かです。自信をもって皆様にお薦めしたく存じます。
 これからも、すてきなグッズを期待します。感激、感動で手が震えております。
 東京都 〇〇   ——————————————————– 25番さんのコメント: 機器を変えたわけでもないのに、音がこんなに変わる体験は、はじめてのことです! タイトル:ソルボセイン受け取りました。すごい効果ですね。 プロケーブル 御中 ソルボセインを注文いたしました者です。昨日、無事到着しました。素早いご対応ありがとうございました。
 さて、設置する前に聞き慣れたCDを聴いてから、ソルボセインをスピーカー底面に設置し、同じ音源を再度聴きましたところ・・ その差は【歴然】。オーディオには詳しくない自分ですが、機器を変えたわけでもないのに、音がこんなに変わる体験は、はじめてのことです。 スピーカーは25年前のSONYのミニコンポのもので、その音を気に入っているので、修理して使い続けています。アンプはこれまた古いDENON製、プレーヤーはパイオニアの初期型ユニバーサルプレーヤー。(スピーカー以外のミニコンポ本体は予備機になっています) このスピーカー、またこのシステムは、本当はこんな音が出ていたのか!? との思いです。 設置前後で比べますと、 ・音がぐんと「前に」出てきました。臨場感というのでしょうか。音量を上げていないのに、明らかに音は大きく、楽器の分離が良く、はっきりしたものになりました(決して、きつい音にはなっていません)。音楽に詳しくない妻が、「ボリューム上げた?」と聞いてきました。その分は、床に食われていたということですね。 ・ジャズの小人数編成など、またクラシックでは器楽独奏や室内楽で、よりはっきり違いがわかりますね。楽器の音が【つやつや】して、生々しいです。 ・逆に、再度ソルボセインを外して聴くと、スピーカーの前に見えない遮蔽物が出てきて、もやがかかったように感じられました。 もちろん、レコードプレーヤーの防振対策もバッチリ。近くを子供がドタドタ歩いても、びくともしなくなりました。 ありがとうございました。とてもよい買い物ができたと思います。 御社のホームページ、大変興味深く拝見しております。ご主旨に賛同するところ大です。自分は楽器をやりますし、昔レコード会社にいたこともあって、音楽とは、ジャンル問わず長く深い付き合いです。ただ、ハードウェアに凝りだすと大金がかかる、という話をよく耳にしておりましたし、どのみちスタジオでモニターする音に敵うはずはない、との思いもあって、オーディオ機器にはお金をかけてきませんでした。次回は機器間を繋ぐケーブルか、はたまたスピーカーケーブルに挑戦かな・・、と思案中です。 量販店に売っている赤白のケーブルや、スピーカーに付属していたケーブルしか、使ったことがありませんので。ケーブルを変えて音が更に良くなれば、きっと楽しい体験になるでしょうね。 後日またお世話になると思います。よろしくお願い申し上げます。 〇〇 〇〇   ——————————————————– 26番さんのコメント: 大袈裟なインシュレーターシステムよりも、ソルボセインの3センチ×3センチが遙かに勝ってしまった!!
 プロケーブル 様
 こんにちは。23日に届いています。スピーカーの入れ替えもあり、遅くなりましたが、感想を書きます。
 環境:下記の通り家庭的な範囲です。 アンプ:ONKYO A-9070(S) CDP:C-7070(S)
 スピーカー:D-302E→D-312E
 同軸:BELDEN 1695A
 光ケーブル:ドイツ光、OptiLink-5
 低音がドスンと響くスピーカーで28〜30cm級の低音が出るのが好きでD302E使ってました。 しかし、部屋が二階で下に響くので、インシュレーター苦労してました。(アンプA−933の時はセンサラウンドの様でした。)
 3cm厚のコルクボードに5mmのアルミ板でスピーカーボードにし、試行錯誤の末、ドライカーボン+audio-technica AT6099+先端に硬質ソルボセイン
 以上でスピーカーの乗る家具調AVラック^^;〜床まで直接の振動はほぼ伝わらない感じでした。  しかし、本当にこれで良いのか、音楽を殺してないのだろうか・・・ そこで、プロケーブル様のサイトでソルボセインインシュレーターを見て、感想も読んで購入いたしました。 初日は、?^^低音の出方が、あれ〜?。通奏低音的な重低音が音楽によってゴアーっと出て、一部の低音は引っ込み、高音が目立つようになりました。もちろん説明にある様に馴染んでない状態です。なんだかおもしろ〜い。
 2日後、なんと、この1cm厚1枚で上記大げさに重ねた試行錯誤のインシュレーターを超えました。
 SPボードの上にのせて使用してます。振動は0。家具調ラックも床も全く響きません。
 以前はほぼ響てない感じ。現在は音楽以外静寂。宙に浮いている? 響かないだけでなく、他の方の感想に書かれている通り低音が前に出る。 D302Eの特徴の中音の籠り(試行錯誤インシュでかなり解決していたつもりでしたが)が無く、 なんて透明な中高音なんだろう。部屋がごちゃごちゃして、左右対称でなく、家具は音を反射する、
 低音は出入り口に回り込む、非常に環境が悪いのですが、 ”そんな事知っちゃいねーよ”と、
 このスピーカーの理想の状態までもっていってくれました。 SPスタンドすらないのに。
 昨日、注文していた中古D−312Eが届き、置き換えました。 D−302Eより元気で激しい音、エンクロージャー、ツイーターも強化されており、 どうしても聞いてみたいSPでしたが、どうなるかと・・・・
 いや〜部屋のビビり、高音のキン付き、全くなく余分な振動はすべて、 この1cm厚ソルボセインが受け止めて、無重力空間にしてくれました。
 余裕で鳴ってます。
 木の楽器は木の音、金属楽器は金属の音、ギターは鉄弦と木の箱の音。 当たり前の様な構えの無くふと出る重低音、耳障り良く、繊細な音もどこまでも伸びる高音。微小な音は微小なまま耳まで届きます。
 もう一つの驚きは、能率の悪いスピーカーは、ある程度大音量でないと実力発揮しませんでしたが、 小音量時でも小気味良い音なので、音の大小すら超えてしまった様です!
 このような、すばらしいインシュレーターを発売していただき、感謝の言葉しかありません。 どうも有難うございました。 〇〇 追伸:半球型のソルボも気になっています。12キロ超えてますので寿命が・・・   ——————————————————– 27番さんのコメント: 驚愕の効果!!   詳細な説明書ありがとうございます、明日の到着を楽しみにしています。 で、さっそく使ったソルボセインですが、 もう、驚愕の効果です!低音がどうこうではないですね。。。 まず、音の出てくる位置がすっと上がって、幅方向で楽器の位置がピタっと決まった感じです。 個々の楽器の存在がはっきりして混じりけのない音と、ちょと違うかもしれませんが、サラウンドスピーカーで聞いてるような臨場感も出てきました。
 もちろん繊細な響きも届くようになりました。 バスドラはキックでばち(?)が動いている姿が浮かんてきます、スネアやシンバルもしかりです。ベースは指使いが見えるようになり、キーボードの余韻も確かに届きます。
 これはすごいです。 いろいろな曲を聴きましたが、再発見の連続です。シックやジャミロクワイといったグルーブ感のある曲、青葉市子のようなシンプルな生音の曲、そして大好きなYMOもちょっとこれは異次元の音作りを感じました。
 生々しすぎてちょっと息をするのも忘れるくらいです。 本当にいいものをありがとうございました!   HIROBeX   追伸:ハイレゾ音源とか言う前にまずはソルボセイン買え!って世界中の人に叫びたいです。       
| インシュレーター ソルボセイン | 衝撃吸収・最先端素材、ソルボセインにて最強のスピーカースタンドをさらなる無敵のスピーカースタンドに進化させてください。1センチ厚のソルボセインです。 |  |